beatmania 5thMIX
楽譜
全曲モード
隠し曲
アナザー譜面
エキスパート
オプション
おまけ要素
評価と点数
備考
各種データ {難易度,音符数,テンポ} {グルーブゲージ増減量} {プレイ可能ステージ}
かにかにクラブ > ビートマニア / ビートマニアスリー >
1st
2nd
3rd
comp1
4th
5th
comp2
club
dct
core
6th
7th
final
III
IIIcore
IIIap6
IIIap7
IIIfinal
ALL-SP
ALL-DP
メーカー直営サイトへ行く
メーカー直営サイトのミラーページへ行く
ミラーについての注意
譜面レベルの呼び方を、beatmania/beatmaniaIIIシリーズを通して統一するために、このサイトでは下記のとおりとする。
■BASICMODE → basic
■HARDMODE → standard
■HARDMODE-ANOTHER → another
このサイトにおいて、レベルの区別が必要なのに表記が無い場合は、それはstandardである。
楽譜
●●○|●●○ 22DUNK (TECHNO)
●●○|●●○ ALL PRO (HIPHOP)
●●○|●●○ BOA BOA LADY [JAMMING-MIX] (REGGAE)
●●●|●●○ BRAND NEW WORLD (HOUSE)
●●○|●●○ BUILD UP (TECHNO)
●●○|●●○ CHAIN (RAVE)
●●○|●●○ COME AND GET IT (R&B)
●●●|●●● CRYMSON (DIGITAL HARDCORE)
●●●|●●○ CYCLE (MINIMAL)
●●●|●●● DEEP IN YOU (DANCE POP)
●●○|●●○ DENIM (TECHNO)
●●○|●●○ DESTRUCTION (BIG BEAT)
●●○|●●○ DO IT ALL NIGHT (DANCEMANIA)
○●○|○●○ DO IT ALL NIGHT [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
●●●|●●● DRUNK MONKY (MINIMAL)
●●○|●●○ FINDING A NEW WORLD (FUTURE JAZZ)
●●●|●●○ FREAKOUT (HIPHOP)
●●○|●●○ GENOM SCREAMS (TRANCE)
●●○|●●○ HELL SCAPER (GABBAH)
●●●|●●○ HIGHER (LATINAIRES BEATS)
●●○|●●○ HUNTING FOR YOU (R&B)
●●●|●●● I LIVE JUST 4 U (R&B)
●●○|●●○ KAKATTEKONKAI (CUBE BEAT)
●●○|●●○ KEEP ON MOVIN' (DANCE POP)
●●○|●●○ LINN 1999 (HARENTI TECHNO)
●●●|●●○ LOGICAL DASH (HAPPY)
●●○|●●○ MANMACHINE PLAYS JAZZ (JAZZ ELECTRO)
●●○|●●○ MOTIVATION (MONDO HOUSE)
●●○|●●○ OPERATOR (DANCEMANIA)
○●○|○●○ OPERATOR [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
●●○|●●○ PARANOIA MAX [DIRTY MIX] (JUNGLE)
●●○|●●○ PEACE-OUT (DEEP HOUSE)
●●●|●●○ POPCORN (HIPHOP)
●●○|●●○ PRINCE ON A STAR (ALTERNATIVE ROCK)
●●○|●●○ R3 (RAVE)
●●○|●●○ RUGGED ASH (FUTURE JAZZ)
●●○|●●○ SODA (DRUM'N'BASS)
●●○|●●○ SPACED OUT (LOUNGE)
●●●|●●● SYSTEM (ELECTRONICA)
●●○|●●○ THE ONLY WAY IS UP (DANCEMANIA)
○●○|○●○ THE ONLY WAY IS UP [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
●●○|●●○ THE RACE (DANCEMANIA)
○●○|○●○ THE RACE [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
●●○|●●○ THRASH TRAXX (PROGRESSIVE)
●●○|●●○ TOTAL RECALL (DANCEMANIA)
●●○|●●○ UP ON THE FLOOR (DANCEMANIA)
○●○|○●○ UP ON THE FLOOR [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
●●○|●●○ WEIGHTED ACTION (HARD HOUSE)
●●○|●●○ WONDERLAND (DANCEMANIA)
● CAN OF ASS KICKS
● REBEL ENFORCER
全曲モード
- 全曲モード
-
スタートの時にこのコマンドを入力することにより、下記の隠し曲を含む全ての曲が、第一ステージから、選曲画面のメニュー項目に出現する。
コインを入れ、タイトル画面で、
{1T}を時計回りに1周させながら、
{5.4.4.3.3.2.1.3.3.9.8.1}
と押してから{1S / 2S}を押してスタートする。
(コマンドの開始は、{1T}からではなく、{5}から。)
ボタンを押すたびに、次のボタンを押す前に{1T}を少しずつ動かすこと。
1周の判定は、{5}を押した時の位置から、{1S / 2S}を押した時の位置まで。
失敗しても、{1S / 2S}を押す前なら、{5}を押せば、再びコマンドをやり直せる。
{5}を押す前に、ターンテーブルの中央のレーベルを正面に向けておくとよい。
上記の順番で押したことは、その後にどのボタンを押しても覚えているので、
オプションを一緒に指定する場合、最後の{1T}を動かした後に押さえる。
1クレジットダブルプレイでは無効。
何度やってもコマンド入力が成功しない場合は、ターンテーブルの回転を逆方向にしてみると解決することがある。
これは、そのキャビネットの内部の配線が、ターンテーブルの回転方向が逆転するように、誤って繋いであるせいである。
もし正規の配線ならば、モード選択画面で、時計回りにまわすとカーソルが下に動く。
隠し曲
- 得点による解禁
-
直近のクリアした曲と点数を基に、条件を満たしていれば解禁される。
なお、「[HARD VERSION]」が解禁された曲は、「[HARD VERSION]」でないほうが選曲リストから外される。(例外として、全5ステージの第3ステージの「THE RACE」は外されない。)
次に示す「解禁される曲」のA/B/Cを、「解禁に必要な課題曲と条件」の条件の欄のA/B/Cに当てはめて参照する。
- 解禁される曲
-
| ステージ
|
---|
3stages | 4stages | 5stages
|
---|
2nd | 3rd | 2nd | 3rd | 4th | 2nd | 3rd | 4th | 5th
|
---|
隠 し 曲
| ■UP ON THE FLOOR [HARD VERSION] (DANCEMANIA) | A | A | A | A | - | A | A | - | -
|
---|
■OPERATOR [HARD VERSION] (DANCEMANIA) | A | A | A | A | - | A | A | - | -
|
---|
■THE ONLY WAY IS UP [HARD VERSION] (DANCEMANIA) | A | A | A | A | - | A | A | - | -
|
---|
■THE RACE [HARD VERSION] (DANCEMANIA) | A | A | - | A | A | - | A | A | A
|
---|
■DENIM (TECHNO) | - | C | - | - | C | - | - | - | C
|
---|
■DO IT ALL NIGHT [HARD VERSION] (DANCEMANIA) | - | A | - | A | A | - | - | A | A
|
---|
■R3 (RAVE) | - | C | - | C | C | - | - | C | C
|
---|
■22DUNK (TECHNO) | - | B | - | A | B | - | - | B | B
|
---|
■PRINCE ON A STAR (ALTERNATIVE ROCK) | - | B | - | A | B | - | - | B | B
|
---|
■HELL SCAPER (GABBAH) | - | B | - | - | B | - | - | - | B
|
---|
- 解禁に必要な課題曲と条件
-
| 条件
|
---|
A | B | C
|
---|
課 題 曲
| ◆TOTAL RECALL | 90000点以上 | - | -
|
---|
◆WONDERLAND | 90000点以上 | - | -
|
---|
◆FINDING A NEW WORLD | 90000点以上 | - | -
|
---|
◆I LIVE JUST 4 U | 80000点以上 | - | -
|
---|
◆POPCORN | 95000点以上 | - | -
|
---|
◆CYCLE | 85000点以上 | 87500点以上 | 90000点以上
|
---|
◆UP ON THE FLOOR | 85000点以上 | 90000点以上 | 92500点以上
|
---|
◆OPERATOR | 90000点以上 | 92500点以上 | 95000点以上
|
---|
◆HIGHER | 85000点以上 | 87500点以上 | 90000点以上
|
---|
◆DO IT ALL NIGHT | 85000点以上 | 90000点以上 | 92500点以上
|
---|
◆THE ONLY WAY IS UP | 85000点以上 | 90000点以上 | 95000点以上
|
---|
◆COME AND GET IT | 85000点以上 | 90000点以上 | 92500点以上
|
---|
◆RUGGED ASH | 90000点以上 | 92500点以上 | 95000点以上
|
---|
◆KEEP ON MOVIN' | 80000点以上 | 85000点以上 | 90000点以上
|
---|
◆HUNTING FOR YOU | 80000点以上 | 82500点以上 | 85000点以上
|
---|
◆PARANOIA MAX [DIRTY MIX] | 90000点以上 | 92500点以上 | 95000点以上
|
---|
◆SPACED OUT | 85000点以上 | 90000点以上 | 92500点以上
|
---|
◆THE RACE | 80000点以上 | 82500点以上 | 85000点以上
|
---|
◆SYSTEM | 85000点以上 | 90000点以上 | 92500点以上
|
---|
◆MOTIVATION | 90000点以上 | 97500点以上 | 99000点以上
|
---|
◆UP ON THE FLOOR [HARD VERSION] | 80000点以上 | 85000点以上 | 90000点以上
|
---|
◆OPERATOR [HARD VERSION] | 90000点以上 | 92500点以上 | 95000点以上
|
---|
◆THE ONLY WAY IS UP [HARD VERSION] | 85000点以上 | 90000点以上 | 92500点以上
|
---|
◆BOA BOA LADY [JAMMING-MIX] | 80000点以上 | 82500点以上 | 85000点以上
|
---|
◆KAKATTEKONKAI | 75000点以上 | 80000点以上 | 82500点以上
|
---|
◆BRAND NEW WORLD | 75000点以上 | 80000点以上 | 85000点以上
|
---|
◆SODA | 80000点以上 | 82500点以上 | 85000点以上
|
---|
◆FREAKOUT | 85000点以上 | 87500点以上 | 90000点以上
|
---|
◆THE RACE [HARD VERSION] | 82500点以上 | 85000点以上 | 87500点以上
|
---|
◆BUILD UP | 80000点以上 | 82500点以上 | 85000点以上
|
---|
◆DESTRUCTION | 75000点以上 | 77500点以上 | 80000点以上
|
---|
◆CHAIN | 85000点以上 | 90000点以上 | 92500点以上
|
---|
◆PEACE-OUT | 85000点以上 | 87500点以上 | 90000点以上
|
---|
◆CRYMSON | 75000点以上 | 77500点以上 | 80000点以上
|
---|
◆ALL PRO | 70000点以上 | 72500点以上 | 75000点以上
|
---|
◆DO IT ALL NIGHT [HARD VERSION] | 70000点以上 | 72500点以上 | 75000点以上
|
---|
◆MANMACHINE PLAYS JAZZ | 70000点以上 | 75000点以上 | 77500点以上
|
---|
◆R3 | 77500点以上 | 80000点以上 | 82500点以上
|
---|
◆22DUNK | 80000点以上 | 85000点以上 | 90000点以上
|
---|
◆PRINCE ON A STAR | 77500点以上 | 80000点以上 | 82500点以上
|
---|
◆WEIGHTED ACTION | 75000点以上 | 80000点以上 | 82500点以上
|
---|
◆DEEP IN YOU | 72500点以上 | 75000点以上 | 77500点以上
|
---|
- ■LINN 1999 (HARENTI TECHNO)
-
スタートの時にこのコマンドを入力し、最終ステージの選曲の時に「RANDOM SELECT」を選択することによりプレイできる。
コインを入れ、タイトル画面で、モールス信号で、
{7}を「・−・・・・−・−・」
と押してから{1S / 2S}を押してスタートする。
最終ステージの曲選択画面で、「RANDOM SELECT」を選択して決定する。
「−」は長く、「・」は短く押す。
長短の判断の基準は、約3分の1秒。
ただしベーシックモードでは、「RANDOM SELECT」が登場しないので「全曲モード」コマンドを使うことでのみプレイできる。
- ■THRASH TRAXX (PROGRESSIVE)
-
スタートの時に「全曲モード」コマンドを入力することにより解禁される。
アナザー譜面
- アナザー譜面・コマンドタイプA
-
選曲の時にこのコマンドを入力することによって、アナザー譜面がプレイできる。
曲選択画面で、アナザーに対応した曲を選択する。
{2+3+4 / 7+8+9}を押して決定する。
完全に3つ同時押しでなくても、2つのボタンをあらかじめ押さえておき、残り1つのボタンで決定してもよい。
また、あらかじめ押さえるボタンは、曲選択画面が始まる前から押さえておけば確実だが、
曲選択画面が始まってからでも、{1T / 2T}を回して曲を変える時にレコードの絵が動いている最中はボタンを押しても決定にはならないので、それを利用して押さえる方法もある。
アナザー対応曲
■BRAND NEW WORLD (HOUSE) (シングルプレイのみ)
■DEEP IN YOU (DANCE POP)
■DRUNK MONKY (MINIMAL)
■I LIVE JUST 4 U (R&B)
■LOGICAL DASH (HAPPY) (シングルプレイのみ)
■POPCORN (HIPHOP) (シングルプレイのみ)
- アナザー譜面・コマンドタイプB
-
選曲の時にこのコマンドを入力することによって、アナザー譜面がプレイできる。
曲選択画面で、
{E}を6回押す。(7回以上は不可)
アナザーに対応した曲を選択する。
{2+3+4 / 7+8+9}を押して決定する。
完全に3つ同時押しでなくても、2つのボタンをあらかじめ押さえておき、残り1つのボタンで決定してもよい。
また、あらかじめ押さえるボタンは、曲選択画面が始まる前から押さえておけば確実だが、
曲選択画面が始まってからでも、{1T / 2T}を回して曲を変える時にレコードの絵が動いている最中はボタンを押しても決定にはならないので、それを利用して押さえる方法もある。
アナザー対応曲
■BRAND NEW WORLD (HOUSE) (シングルプレイのみ)
■DEEP IN YOU (DANCE POP)
■DRUNK MONKY (MINIMAL)
■I LIVE JUST 4 U (R&B)
■LOGICAL DASH (HAPPY) (シングルプレイのみ)
■POPCORN (HIPHOP) (シングルプレイのみ)
■CRYMSON (DIGITAL HARDCORE)
■CYCLE (MINIMAL) (シングルプレイのみ)
■FREAKOUT (HIPHOP) (シングルプレイのみ)
■HIGHER (LATINAIRES BEATS) (シングルプレイのみ)
■SYSTEM (ELECTRONICA)
エキスパート
- 隠しコース
-
モード選択の時にこのコマンドを入力することによって、隠しコースが解禁される。
モード選択画面で、
カーソルを「BASIC」に合わせ、{1S}を押して放す。
カーソルを「EXPERT」に合わせ、{1S}を押さえる。(まだ放さない。)
{1S}を押さえたまま、{1T}を時計回りに2周回す。
{1S}を放し、{1T}を時計回りに1周回してから、決定する。
何度やってもコマンド入力が成功しない場合は、ターンテーブルの回転を逆方向にしてみると解決することがある。
これは、そのキャビネットの内部の配線が、ターンテーブルの回転方向が逆転するように、誤って繋いであるせいである。
もし正規の配線ならば、モード選択画面で、時計回りにまわすとカーソルが下に動く。
- DANCEMANIA COURSE
-
■UP ON THE FLOOR [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
■THE ONLY WAY IS UP [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
■OPERATOR [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
■THE RACE [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
■DO IT ALL NIGHT [HARD VERSION] (DANCEMANIA)
- RHYTHMIC MIX COURSE
-
■SYSTEM (ELECTRONICA)
■R3 (RAVE)
■ALL PRO (HIPHOP)
■CRYMSON (DIGITAL HARDCORE)
■HELL SCAPER (GABBAH)
- MELODIC MIX COURSE
-
■FINDING A NEW WORLD (FUTURE JAZZ)
■WONDERLAND (DANCEMANIA)
■MOTIVATION (MONDO HOUSE)
■MANMACHINE PLAYS JAZZ (JAZZ ELECTRO)
■PRINCE ON A STAR (ALTERNATIVE ROCK)
- NAGUREO MIX COURSE (隠し)
-
■COME AND GET IT (R&B)
■PEACE-OUT (DEEP HOUSE)
■BOA BOA LADY [JAMMING-MIX] (REGGAE)
■DEEP IN YOU (DANCE POP)
■LINN 1999 (HARENTI TECHNO)
- SLAKE MIX COURSE (隠し)
-
■HIGHER (LATINAIRES BEATS)
■SODA (DRUM'N'BASS)
■CYCLE {another} / CYCLE {standard} (MINIMAL)
■22DUNK (TECHNO)
■DENIM (TECHNO)
- ANOTHER MIX COURSE (隠し) (バトルプレイ不可)
-
■SYSTEM {another} (ELECTRONICA)
■FREAKOUT {another} / FREAKOUT {standard} (HIPHOP)
■CYCLE {another} / CYCLE {standard} (MINIMAL)
■CRYMSON {another} (DIGITAL HARDCORE)
■DRUNK MONKY {another} (MINIMAL)
オプション
- バトルプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{1}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
(2人プレイに必要な分のコインが足りているか、または、ダブルプレイが設定されているか、どちらも条件を満たしていない場合は、設定できない。)
(ハードモードが3ステージの台では、2人プレイに必要な分のコインが足りていない場合は、設定できない。)
- ダブルプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{3}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
(ハードモードが3ステージの台では、2人プレイに必要な分のコインが足りていない場合は、設定できない。)
- ヒドゥンプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{5}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
- サドゥンプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{2}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
- ハイスピードプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{4}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
- ミラープレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、モールス信号で、
{6}を「−−・・・−・」
と押してから{1S / 2S}を押してスタートする。
「−」は長く、「・」は短く押す。
長短の判断の基準は、約3分の1秒。
- ランダムプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、モールス信号で、
{10}を「・−・・−−・」
と押してから{1S / 2S}を押してスタートする。
「−」は長く、「・」は短く押す。
長短の判断の基準は、約3分の1秒。
おまけ要素
- 背景色変更
-
モード選択画面で、{1S / 2S}を押してから決定する。
何回押したかによって、それに対応した色が選択できる。
0) パープル
1) グレー
2) ゴールド
3) レッド
4) ブルー
5) モスグリーン
6) ホワイト
7) ブラウン
8) パッションレッド
9) ブラック
10) マゼンダピンク
11) 0に戻る
評価と点数
- ベーシック/ハードモード
-
- 内部集計点数 判定毎の点数 (ジャッジ点)
-
■GREAT = +5
■GOOD = +1
■BAD = 0
■POOR = 0
エキスパートにしかJUST GREATは無い。
- ステージ毎の点数 (ステージスコア)
-
■ステージスコア = 1000000 × (ジャッジ点の合計) ÷ (5 × TotalNotes)
- ボーナススコア
-
ベーシック/ハードモードにおいて、ステージ終了時に得られるボーナスがある。
■「ボーダー」ボーナス = +5730
グルーブゲージがクリアラインぎりぎりでクリアする。
■「パーフェクト」ボーナス = +3110
すべての判定をGREATにしてクリアする。
■「パーフェクト+ボーダー」ボーナス = +11900
「ボーダー」と「パーフェクト」を両方同時に成功する。
- DJ LEVEL
-
プレイしたステージスコア(+ボーナススコア)の総計を基にして8段階に振り分けられる。
コンティニューした場合はそれ以前のステージスコア(+ボーナススコア)はゼロとする。
ベーシック/ハードモードは内部設定で3曲/4曲/5曲のどれかに変更できる。標準は4曲。
- 5曲設定
-
■A = 437500 〜 999999
■B = 375000 〜 437499
■C = 312500 〜 374999
■D = 250000 〜 312499
■E = 187500 〜 249999
■F = 125000 〜 187499
■G = 62500 〜 124999
■H = 0 〜 62499
- 4曲設定
-
■A = 350000 〜 999999
■B = 300000 〜 349999
■C = 250000 〜 299999
■D = 200000 〜 249999
■E = 150000 〜 199999
■F = 100000 〜 149999
■G = 50000 〜 99999
■H = 0 〜 49999
- 3曲設定
-
■A = 262500 〜 999999
■B = 225000 〜 262499
■C = 187500 〜 224999
■D = 150000 〜 187499
■E = 112500 〜 149999
■F = 75000 〜 112499
■G = 37500 〜 74999
■H = 0 〜 37499
- 1クレジットダブルプレイ (2曲)
-
■A = 175000 〜 999999
■B = 150000 〜 174999
■C = 125000 〜 149999
■D = 100000 〜 124999
■E = 75000 〜 99999
■F = 50000 〜 74999
■G = 25000 〜 49999
■H = 0 〜 24999
- エキスパートモード
-
- 内部集計点数 判定毎の点数 (ジャッジ点)
-
■JUST GREAT = +2
■GREAT = +1
■GOOD = 0
■BAD = 0
■POOR = 0
- 全5ステージのTotalNotesの総計 (GrandTotalNotes)
-
■GrandTotalNotes = 全5ステージのTotalNotesの総計
- DJ LEVEL
-
ジャッジ点の合計と下記の条件とを比較して10段階に振り分けられる。
上から順に比較して一番最初に該当したLEVELが得られる。
■AAA = (10 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■AA = (9 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■A = (8 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■B = (7 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■C = (6 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■D = (5 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■E = (4 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■F = (3 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■G = (2 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)以上
■H = (2 × 2 × GrandTotalNotes ÷ 11)未満
備考
- モールス信号表
-
A「・−」 B「−・・・」 C「−・−・」 D「−・・」 E「・」 F「・・−・」 G「−−・」 H「・・・・」 I「・・」 J「・−−−」 K「−・−」 L「・−・・」 M「−−」 N「−・」 O「−−−」 P「・−−・」 Q「−−・−」 R「・−・」 S「・・・」 T「−」 U「・・−」 V「・・・−」 W「・−−」 X「−・・−」 Y「−・−−」 Z「−−・・」
隠し曲LINN 1999 ={7}LINN「・−・・ ・・ −・ −・」
ミラープレイ ={6}MIR「−− ・・ ・−・」
ランダムプレイ ={10}RAN「・−・ ・− −・」
- バトルプレイができない曲
-
「バトルプレイ」オプションを使うとプレイできない曲がある。
対象となる曲は全て{another}であるが、選曲画面で、その曲を選びアナザーのコマンドを使用して決定しても{standard}の譜面になる。
できない曲
■DEEP IN YOU {another} (DANCE POP)
■DRUNK MONKY {another} (MINIMAL)
■LOGICAL DASH {another} (HAPPY)
- ジョイントモード
-
ジョイントモードとは、1人プレイに必要なコイン数だけで、2人プレイもできる料金設定の事。
(同じメーカーのダンスダンスレボリューションシリーズから生まれた用語)
その代わり、1クレジットダブルプレイ(必ず2曲できるダブルプレイ)ができなくなる。
ディップスイッチの料金設定で「1PLAY 1CREDIT 2PLAY 1CREDIT」にすると設定できる。
設定すると、「CREDIT」の表示が一見すると不思議な動作をするが、料金としては矛盾なく正しく消化されていくので、オペレータの人には怖がらずに設定して欲しい。
デモループ中、CREDITは、0でなければ、+1された数字が表示される。
ゲームプレイ中、CREDITは、そのままの数字が表示される。
- イベントモード
-
イベントモードでは、通常のゲームモードとは異なり、スタートボタンで曲を決定する。
その時、どのスタートボタンを使うかで、プレイスタイルが変化する。
■{1S}のみ = シングルプレイ
■{2S}のみ = ダブルプレイ
■{1S + 2S} = バトルプレイ
オプションは使用できない。
「全曲モード」コマンドは受け付けられない。
隠し曲「LINN 1999 (HARENTI TECHNO)」は、タイトル画面でコマンドを入力し、最終ステージの曲選択画面で「RANDOM SELECT」を選択して決定することでプレイできる。
隠し曲「THRASH TRAXX (PROGRESSIVE)」は、「全曲モード」コマンドが受け付けられないので、プレイできない。
- beatstage 5thMIX
-
韓国版として、日本国内版であるところの「beatmania 5thMIX」をベースにローカル変更したバージョンである。
UNICO Electronicsという会社(2001年にUNIANAに社名変更)からのライセンス販売である。
言語以外にも若干の違いがある。
- ゲームオーバーの条件が違う
-
ベーシックモード・ハードモードの場合でも、エキスパートモードと同様に、グルーブゲージが空になると曲の途中でもゲームオーバーになる。
ただし、エキスパートモードと比べて少しだけ易しいルールが適用される。
GREAT以上を出せばゲージが増加する。
ゲージが空になっても即刻ゲームオーバーにはならず、ゲージ欄には「! DANGER DANGER !」と表示され、更にもう少しミスを繰り返すとゲームオーバーになる。
(各曲を、6th/7th/finalの「エキスパートプラス」のゲージ、ただしGREAT以上による回復あり、でプレイすると考えるとわかりやすいかもしれない。)
設定により、国内版と同じルールになっている場合がある。
- ハイスピードプレイが違う
-
日本国内版では「beatmania completeMIX2」から加わった、2段階目・3段階目のハイスピードプレイが使用できる。
- 収録曲数が減っている
-
下記の2曲は、削除されているため、プレイできない。
削除された曲
■KAKATTEKONKAI (CUBE BEAT)
■TOTAL RECALL (DANCEMANIA)
- ジャンル名が変わった
-
■LINN 1999 (TECHNO POP) ← LINN 1999 (HARENTI TECHNO)
- パーフェクトプレイ
-
モード選択の時にこのコマンドを入力することによって、エキスパートモードを「パーフェクトプレイ」モードでプレイ可能になる。
モード選択画面で、「EXPERT」を選択し、{E}を押さえながら、決定する。
この後、通常通りにコースを選択・決定してプレイ開始となるが、
GOODまたはBADまたはPOORを1個でも出すとゲームオーバー
という、ものすごく厳しいルールになる。
© 2000-2023 KANIKANI