beatmania 3rdMIX
楽譜(曲名順)
楽譜(ジャンル名順)
隠し曲
アナザー譜面
プラクティス
エキスパート
オプション
おまけ要素
評価と点数
備考
各種データ {難易度,音符数,テンポ} {グルーブゲージ増減量} {プレイ可能ステージ}
かにかにクラブ > ビートマニア / ビートマニアスリー >
1st
2nd
3rd
comp1
4th
5th
comp2
club
dct
core
6th
7th
final
III
IIIcore
IIIap6
IIIap7
IIIfinal
ALL-SP
ALL-DP
メーカー直営サイトへ行く
メーカー直営サイトのミラーページへ行く
ミラーについての注意
PRACTICEMODEの1曲目には、曲名・ジャンル名は一切表示されないが、曲名「PRACTICE」・ジャンル名無しとして記載する。
譜面レベルの呼び方を、beatmania/beatmaniaIIIシリーズを通して統一するために、このサイトでは下記のとおりとする。
■EASYMODE → basic
■NORMALMODE → standard
■NORMALMODE-ANOTHER → another
なお、「PRACTICE」はbasicとして扱う。
■「PRACTICE」 → basic
このサイトにおいて、レベルの区別が必要なのに表記が無い場合は、それはstandardである。
曲名の右の数字については、「おまけ要素>任意の曲をプレイ」を参照。
楽譜 (曲名順)
○○○|○●● 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] (HOUSE) {4+5} (VER. A)
○●●|○○○ 20,NOVEMBER [SINGLE MIX] (HOUSE) {4+5}
○●○|○●○ AREA CODE (DIGI ROCK) {7+8+9}
●●●|●●○ ATTACK THE MUSIC (HARD TECHNO) {1+2+3}
●●○|●●○ BEGINNING OF LIFE (AMBIENT) {3}
○●○|○●○ BELIEVE AGAIN (80'S J-POP) {3+4+5}
○●○|○●○ BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] (J-DANCE POP) {6} (VER. A)
●●○|●●○ DEEP CLEAR EYES (DRUM'N BASS MIX) {6+7}
●●○|●●○ DJ BATTLE (DJ-BATTLE) {1+2+3+4}
○●○|○●○ DO YOU LOVE ME? (BALLAD(JAZZ-SOUL)) {5}
●●○|●●○ FIND OUT (SOUL) {2}
●●○|●●○ JAM JAM REGGAE [FUNKY JAM COOKIE MIX] (REGGAE FUNKY MIX) {4}
●●○|●●○ LA BOSSANOVA DE FABIENNE (BOSSA GROOVE) {9}
●●○|●●○ LIFE GOES ON (AMBIENT) {1}
●●○|○○○ LOVE SO GROOVY (SOUL) {2+3}
○○○|●●○ LOVE SO GROOVY [12INCH VERSION] (SOUL) {2+3}
●●○|●●○ LUV TO ME (EUROBEAT) {9+10}
●●○|●●○ METALGEAR SOLID [MAIN THEME] (BIGBEAT MIX) {3+4}
○●○|○●○ NINE SECONDS (DIGITAL FUNK) {6+7+8} (VER. A)
●●○|●●○ QUEEN'S JAMAICA (REGGAE) {1+2}
●●○|●●○ S.D.Z (HIPHOP) {7}
●●○|●●○ SKA A GO GO (SKA) {8+9}
○●○|○●○ STOP VIOLENCE! (FUNKY JAZZ GROOVE) {10}
○●○|○●○ SUPER HIGHWAY (DRUM'N BASS) {2+3+4}
○●○|○●○ TRIBE GROOVE (WORLD GROOVE) {7+8} (VER. A)
●●○|●●○ WILD I/O (HOUSE) {8}
●|● PRACTICE {8+9+10}
(VER. A と VER. B が異なるもの抜粋 (★マーク))
○○○|○●● (VER. A) 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] (HOUSE) {4+5}
○○○|○●★ (VER. B) 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] (HOUSE) {4+5}
○●○|○●○ (VER. A) BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] (J-DANCE POP) {6}
○●○|○★○ (VER. B) BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] (J-DANCE POP) {6}
○●○|○●○ (VER. A) NINE SECONDS (DIGITAL FUNK) {6+7+8}
○★○|○★○ (VER. B) NINE SECONDS (DIGITAL FUNK) {6+7+8}
○●○|○●○ (VER. A) TRIBE GROOVE (WORLD GROOVE) {7+8}
○★○|○●○ (VER. B) TRIBE GROOVE (WORLD GROOVE) {7+8}
楽譜 (ジャンル名順)
○●○|○●○ (80'S J-POP) BELIEVE AGAIN {3+4+5}
●●○|●●○ (AMBIENT) BEGINNING OF LIFE {3}
●●○|●●○ (AMBIENT) LIFE GOES ON {1}
○●○|○●○ (BALLAD(JAZZ-SOUL)) DO YOU LOVE ME? {5}
●●○|●●○ (BIGBEAT MIX) METALGEAR SOLID [MAIN THEME] {3+4}
●●○|●●○ (BOSSA GROOVE) LA BOSSANOVA DE FABIENNE {9}
○●○|○●○ (DIGI ROCK) AREA CODE {7+8+9}
○●○|○●○ (DIGITAL FUNK) NINE SECONDS {6+7+8} (VER. A)
●●○|●●○ (DJ-BATTLE) DJ BATTLE {1+2+3+4}
○●○|○●○ (DRUM'N BASS) SUPER HIGHWAY {2+3+4}
●●○|●●○ (DRUM'N BASS MIX) DEEP CLEAR EYES {6+7}
●●○|●●○ (EUROBEAT) LUV TO ME {9+10}
○●○|○●○ (FUNKY JAZZ GROOVE) STOP VIOLENCE! {10}
●●●|●●○ (HARD TECHNO) ATTACK THE MUSIC {1+2+3}
●●○|●●○ (HIPHOP) S.D.Z {7}
○○○|○●● (HOUSE) 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] {4+5} (VER. A)
○●●|○○○ (HOUSE) 20,NOVEMBER [SINGLE MIX] {4+5}
●●○|●●○ (HOUSE) WILD I/O {8}
○●○|○●○ (J-DANCE POP) BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] {6} (VER. A)
●●○|●●○ (REGGAE) QUEEN'S JAMAICA {1+2}
●●○|●●○ (REGGAE FUNKY MIX) JAM JAM REGGAE [FUNKY JAM COOKIE MIX] {4}
●●○|●●○ (SKA) SKA A GO GO {8+9}
●●○|●●○ (SOUL) FIND OUT {2}
●●○|○○○ (SOUL) LOVE SO GROOVY {2+3}
○○○|●●○ (SOUL) LOVE SO GROOVY [12INCH VERSION] {2+3}
○●○|○●○ (WORLD GROOVE) TRIBE GROOVE {7+8} (VER. A)
●|● PRACTICE {8+9+10}
(VER. A と VER. B が異なるもの抜粋 (★マーク))
○●○|○●○ (VER. A) (DIGITAL FUNK) NINE SECONDS {6+7+8}
○★○|○★○ (VER. B) (DIGITAL FUNK) NINE SECONDS {6+7+8}
○○○|○●● (VER. A) (HOUSE) 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] {4+5}
○○○|○●★ (VER. B) (HOUSE) 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] {4+5}
○●○|○●○ (VER. A) (J-DANCE POP) BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] {6}
○●○|○★○ (VER. B) (J-DANCE POP) BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] {6}
○●○|○●○ (VER. A) (WORLD GROOVE) TRIBE GROOVE {7+8}
○★○|○●○ (VER. B) (WORLD GROOVE) TRIBE GROOVE {7+8}
隠し曲
- ノーマルモード
-
beatmaniaシリーズの通例では隠し曲を解禁するコマンドはどんな条件による解禁も全て解禁するが、3rdのノーマルモードに限っては「得点による解禁」は解禁しない。
- 得点による解禁
-
直近のクリアした曲と点数を基に、条件を満たしていれば解禁される。
次に示す「解禁される曲」のA/B/Cを、「解禁に必要な課題曲と条件」の条件の欄のA/B/Cに当てはめて参照する。
- 解禁される曲
-
| ステージ
|
---|
3stages | 4stages | 5stages
|
---|
2nd | 3rd | 2nd | 3rd | 4th | 2nd | 3rd | 4th | 5th
|
---|
隠 し 曲
| ■STOP VIOLENCE! (FUNKY JAZZ GROOVE) | A | - | A | - | - | A | - | - | -
|
---|
■METALGEAR SOLID [MAIN THEME] (BIGBEAT MIX) | B | - | - | A | - | - | A | - | -
|
---|
■TRIBE GROOVE (WORLD GROOVE) | - | A | - | - | A | - | - | A | -
|
---|
■ATTACK THE MUSIC (HARD TECHNO) | - | B | - | - | B | - | - | - | B
|
---|
■SUPER HIGHWAY (DRUM'N BASS) | - | C | - | - | C | - | - | - | C
|
---|
- 解禁に必要な課題曲と条件
-
| 条件
|
---|
A | B | C
|
---|
課 題 曲
| ◆LIFE GOES ON | 72500点以上 | 95000点以上 | -
|
---|
◆FIND OUT | 75000点以上 | 95000点以上 | -
|
---|
◆BEGINNING OF LIFE | 70000点以上 | 92500点以上 | -
|
---|
◆JAM JAM REGGAE [FUNKY JAM COOKIE MIX] | 45000点以上 | 57500点以上 | -
|
---|
◆DO YOU LOVE ME? | 30000点以上 | 40000点以上 | -
|
---|
◆BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] | 50000点以上 | 67500点以上 | 85000点以上
|
---|
◆S.D.Z | 60000点以上 | 80000点以上 | 97500点以上
|
---|
◆WILD I/O | 67500点以上 | 87500点以上 | 97500点以上
|
---|
◆LA BOSSANOVA DE FABIENNE | 35000点以上 | 47500点以上 | 60000点以上
|
---|
◆STOP VIOLENCE! | 47500点以上 | 60000点以上 | 75000点以上
|
---|
◆QUEEN'S JAMAICA | 42500点以上 | 55000点以上 | 67500点以上
|
---|
◆LOVE SO GROOVY / LOVE SO GROOVY [12INCH VERSION] | 35000点以上 | 45000点以上 | 55000点以上
|
---|
◆METALGEAR SOLID [MAIN THEME] | 42500点以上 | 55000点以上 | 67500点以上
|
---|
◆20,NOVEMBER [SINGLE MIX] / 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] | 40000点以上 | 50000点以上 | 62500点以上
|
---|
◆DEEP CLEAR EYES | 27500点以上 | 37500点以上 | 45000点以上
|
---|
◆TRIBE GROOVE | - | 62500点以上 | 77500点以上
|
---|
◆SKA A GO GO | - | 47500点以上 | 80000点以上
|
---|
◆BELIEVE AGAIN | 55000点以上 | 72500点以上 | -
|
---|
◆NINE SECONDS | 25000点以上 | 35000点以上 | 42500点以上
|
---|
◆AREA CODE | - | 42500点以上 | 52500点以上
|
---|
◆DJ BATTLE | 60000点以上 | 70000点以上 | 90000点以上
|
---|
- 隠しコマンドによる解禁
-
スタートの時に「隠し要素解禁」コマンドを入力することにより、隠し曲が解禁される。
- 解禁される曲
-
| ステージ
|
---|
3stages | 4stages | 5stages
|
---|
1st | 2nd | 3rd | 1st | 2nd | 3rd | 4th | 1st | 2nd | 3rd | 4th | 5th
|
---|
隠 し 曲
| ■BELIEVE AGAIN (80'S J-POP) | o | - | - | - | o | - | - | - | o | - | - | -
|
---|
■NINE SECONDS (DIGITAL FUNK) | - | o | - | - | - | o | - | - | - | o | - | -
|
---|
■AREA CODE (DIGI ROCK) | - | - | o | - | - | - | o | - | - | - | o | -
|
---|
- イージーモード
-
全て常に解禁されている。
ただ、イージーモードには、上記のノーマルモードで隠されている8曲の中からは、
■METALGEAR SOLID [MAIN THEME] (BIGBEAT MIX)
■ATTACK THE MUSIC (HARD TECHNO)
の2曲しか収録されていない。
- 1クレジットダブルプレイモード
-
- 得点による解禁
-
なし。
- 隠しコマンドによる解禁
-
スタートの時に「隠し要素解禁」コマンドを入力することにより、隠し曲が解禁される。
上記のノーマルモードで隠されている8曲の全てが、どのステージでも選択できる。
アナザー譜面
- アナザー譜面
-
選曲の時にこのコマンドを入力することによって、アナザー譜面がプレイできる。
曲選択画面で、アナザーに対応した曲を選択する。
制限時間の残りが「11」または「1」の時に、
{6}を押さえながら、{1}を押して決定する。
アナザー対応曲
■20,NOVEMBER [SINGLE MIX] / 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] (HOUSE)
■ATTACK THE MUSIC (HARD TECHNO) (シングルプレイのみ)
プラクティス
- 曲順
-
■PRACTICE {basic}
■FIND OUT {basic} (SOUL)
■LIFE GOES ON {basic} (AMBIENT)
エキスパート
- エキスパートモード
-
スタートの時にこのコマンドを入力することによって、「エキスパートモード」がプレイできる。
コインを入れ、タイトル画面で、
{1}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
- 隠しコース
-
スタートの時に「隠し要素解禁」コマンドと「エキスパートモード」コマンドを併用入力することにより、隠しコースが解禁される。
- CLASSIC COURSE
-
■DO YOU LOVE ME? (BALLAD(JAZZ-SOUL))
■LOVE SO GROOVY / LOVE SO GROOVY [12INCH VERSION] (SOUL)
■20,NOVEMBER [SINGLE MIX] / 20,NOVEMBER [RADIO EDIT] (HOUSE)
■DEEP CLEAR EYES (DRUM'N BASS MIX)
■SKA A GO GO (SKA) (バトルプレイ不可)
- VOCAL COURSE
-
■FIND OUT (SOUL)
■BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] (J-DANCE POP)
■QUEEN'S JAMAICA (REGGAE)
■LUV TO ME (EUROBEAT)
■LA BOSSANOVA DE FABIENNE (BOSSA GROOVE)
- TECHNO COURSE
-
■LIFE GOES ON (AMBIENT)
■METALGEAR SOLID [MAIN THEME] (BIGBEAT MIX)
■TRIBE GROOVE (WORLD GROOVE) (バトルプレイ不可)
■ATTACK THE MUSIC (HARD TECHNO)
■SUPER HIGHWAY (DRUM'N BASS)
- SPECIAL COURSE (隠し)
-
■STOP VIOLENCE! (FUNKY JAZZ GROOVE)
■NINE SECONDS (DIGITAL FUNK)
■LUV TO ME (EUROBEAT)
■AREA CODE (DIGI ROCK)
■SUPER HIGHWAY (DRUM'N BASS)
- バトルプレイ不可
-
バトルプレイができない曲は、バトルプレイオプションを使っている場合は、ダブルプレイの譜面になる。
オプション
- バトルプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{3}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
(2人プレイに必要な分のコインが足りているか、または、ダブルプレイが設定されているか、どちらも条件を満たしていない場合は、設定できない。)
(ノーマルモードが3ステージの台では、2人プレイに必要な分のコインが足りていない場合は、設定できない。)
- ダブルプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{2}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
(ノーマルモードが3ステージの台では、2人プレイに必要な分のコインが足りていない場合は、設定できない。)
- ヒドゥンプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{4}を押さえながら{1S / 2S}を押してスタートする。
- ミラープレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{8.10.8.7.6 . 8.10.8.7.6 . 8.10.8.7.6}
と押してから{1S / 2S}を押してスタートする。
- ランダムプレイ
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{8.10.8.7.6 . 8.10.8.7.6 . 8.10.8.7}
と押してから{1S / 2S}を押してスタートする。
おまけ要素
- DJバトルスクラッチ音変更
-
DJバトルをプレイ中に、
{1/2/3/4/5}のどれかを押すと、{1T}のスクラッチ音が、
{6/7/8/9/10}のどれかを押すと、{2T}のスクラッチ音が、
変化する。
それぞれのボタンに異なる音が割り当てられている。
- 隠し要素解禁
-
コインを入れ、タイトル画面で、
{1T}を時計回りに2周回してから{5}を押して放す。
{1T}を反時計回りに2周回してから{5}を押さえる。
(ここで一旦{5}を放しても、もう一度押さえれば大丈夫。)
{5}を押さえたまま{1S / 2S}を押してスタートする。
オプションやエキスパートモードを一緒に指定する場合、
対応するボタンを{5}と一緒に押さえて{1S / 2S}を押してスタートする。
詳しくは、
「隠し曲>隠し曲」
「エキスパート>隠しコース」
の項目を参照。
何度やってもコマンド入力が成功しない場合は、ターンテーブルの回転を逆方向にしてみると解決することがある。
これは、そのキャビネットの内部の配線が、ターンテーブルの回転方向が逆転するように、誤って繋いであるせいである。
- 任意の曲をプレイ
-
曲選択画面において曲を決定する際に、
上記の楽譜リストの右端に書かれた番号のキーボタン(以降、この説明内では「指定キー」と呼ぶ)と、
テストスイッチ(キャビネット内部にある)との組み合わせにより、
表示されている選曲リストとは無関係に、自由に曲を選んでプレイできる。
その他、楽譜リストに掲載していないもの
{2+3+4+5}+テスト=ENDING
なお、このテストスイッチを使う方法でしかプレイできない曲は、このサイト内では、
「2ndMIX おまけ要素 - 任意の曲をプレイ」
「2ndMIX グルーブゲージ増減量」のページ
「3ndMIX おまけ要素 - 任意の曲をプレイ」(ここ)
「3rdMIX グルーブゲージ増減量」のページ
の4箇所を除いては存在しないものとして処理する予定である。
- 諸注意
-
- STOP VIOLENCE! (FUNKY JAZZ GROOVE)
-
- TRIBE GROOVE (WORLD GROOVE)
-
- SUPER HIGHWAY (DRUM'N BASS)
-
- BELIEVE AGAIN (80'S J-POP)
-
- NINE SECONDS (DIGITAL FUNK)
-
- AREA CODE (DIGI ROCK)
-
これら6曲は、通常ではイージーモードには登場しないはずだが、この方法を使えばイージーモードでプレイ可能。
その際は、譜面はノーマルモードのもの、操作タイミングの判定とグルーブゲージの増減はイージーモードのものになる。
また、「TRIBE GROOVE (WORLD GROOVE)」は、バトルプレイ中に選択すると、ノーマルモードと同様にダブルプレイの譜面になる。
(「備考」 > 「バトルプレイができない曲」)
- PRACTICE (PRACTICE)
-
点数やグルーブゲージが有効になり、不合格ならゲームオーバーになる。(1stとは異なる。)
- ENDING
-
現在がどのステージかに関わらず、曲が終わったらゲームオーバーになる。
- プレイ方法
-
- 通常ゲームモードの場合
-
テストスイッチを押さえながら、指定キーを押す、または、
どれも押さえていない状態から、指定キーとテストスイッチを完璧に同時に押すとできる。
複数のキーを使う組み合わせは同時に押すのを失敗して期待と違う曲になりやすいので、次に挙げる2つのどちらかの方法を選ぶとよい。
一つ目の方法は、テストスイッチと指定キーのうちどれか1つを残してあらかじめ押さえておき、残しておいたキーを後から押して決定する。
二つ目の方法は、テストスイッチと指定キーを全部あらかじめ押さえておき、時間切れまで待つ。
指定キーをあらかじめ押さえるためには、
曲選択画面が始まる前から押さえる、
ターンテーブルを回してレコードの絵が動いている途中で押さえる、
{E}とテストスイッチを押さえながらどれかキーボタンを押すと3秒くらいで再び曲選択画面になるのでその時間内に押さえる、
といった方法がある。
シングルプレイでは{6/7/8/9/10}で決定することはできないが、テストスイッチと指定キーを押さえたままで時間切れになればできる。
- イベントモードの場合
-
指定キーを押さえながら、テストスイッチを押さえ、テストスイッチをある程度長めに押さえ続けるとできる。
押してすぐに放すと表示されている曲で確定して失敗する。
途中で指定キーのほうは放してしまっても構わない。
シングルプレイしかできない。
テストスイッチだけを押した場合は、やや長めに押さえるか、放さずに押さえ続けて待てば曲選択画面に復帰できる。
押してすぐに放すと表示されている曲で確定して失敗する。
評価と点数
- 光るグレート
-
このバージョンから初めてGREATが光る処理が導入された。
しかし、これは「コンボが10を超えた」というただの視覚的な演出でしかない。
後のバージョンにある「ジャストグレート」という考え方はまだ導入されていない。
- 内部集計点数A 判定毎の点数 (ジャッジ点)
-
■GREAT = +5
■GOOD = +1
■BAD = 0
■POOR = 0
- 内部集計点数B コンボの点数 (コンボ点)
-
■COMBO 1 〜 11 = +(Combo - 1)
■COMBO 11 〜 ∞ = +10
(COMBO 11 の時はどちらを使っても同じ点数になる。)
- ステージ毎の点数 (ステージスコア)
-
■ステージスコア = 700000 × (ジャッジ点の合計) ÷ (5 × TotalNotes) + 300000 × (コンボ点の合計) ÷ (45 + 10 × (TotalNotes - 10))
これが見えないモードでもDJ LEVELを判定するために計算されている。
ただしプラクティスステージは計算されず、ゼロとする。
- ボーナススコア
-
エキスパートモード以外かつプラクティスステージ以外において、ステージ終了時に得られるボーナスがある。
■「ボーダー」ボーナス = +5730
グルーブゲージがクリアラインぎりぎりでクリアする。
■「パーフェクト」ボーナス = +3110
すべての判定をGREATにしてクリアする。
■「パーフェクト+ボーダー」ボーナス = +11900
「ボーダー」と「パーフェクト」を両方同時に成功する。
- DJ LEVEL
-
プレイしたステージスコア(+ボーナススコア)の総計を基にして10段階に振り分けられる。
コンティニューした場合はそれ以前のステージスコア(+ボーナススコア)はゼロとする。
プラクティスモードではDJ LEVELは発表されない。
イージー/ノーマルモードは内部設定で3曲/4曲/5曲のどれかに変更できる。標準は4曲。
- エキスパートモード
-
5曲だが、ノーマルモードの4曲と同じ。
- イージー/ノーマルモード (5曲)
-
■AAA = 562500 〜 999999
■AA = 500000 〜 562499
■A = 437500 〜 499999
■B = 375000 〜 437499
■C = 312500 〜 374999
■D = 250000 〜 312499
■E = 187500 〜 249999
■F = 125000 〜 187499
■G = 62500 〜 124999
■H = 0 〜 62499
- イージー/ノーマルモード (4曲)
-
■AAA = 450000 〜 999999
■AA = 400000 〜 449999
■A = 350000 〜 399999
■B = 300000 〜 349999
■C = 250000 〜 299999
■D = 200000 〜 249999
■E = 150000 〜 199999
■F = 100000 〜 149999
■G = 50000 〜 99999
■H = 0 〜 49999
- イージー/ノーマルモード (3曲)
-
■AAA = 337500 〜 999999
■AA = 300000 〜 337499
■A = 262500 〜 299999
■B = 225000 〜 262499
■C = 187500 〜 224999
■D = 150000 〜 187499
■E = 112500 〜 149999
■F = 75000 〜 112499
■G = 37500 〜 74999
■H = 0 〜 37499
- 1クレジットダブルプレイ (2曲)
-
■AAA = 225000 〜 999999
■AA = 200000 〜 224999
■A = 175000 〜 199999
■B = 150000 〜 174999
■C = 125000 〜 149999
■D = 100000 〜 124999
■E = 75000 〜 99999
■F = 50000 〜 74999
■G = 25000 〜 49999
■H = 0 〜 24999
備考
- バージョン違い
-
3rdのソフトウェアは2種類あり、初回版は「VER. JAA」、第2版は「VER. JAB」である。
このサイトでは、それぞれ「A」、「B」とする。
■20,NOVEMBER [RADIO EDIT] {another} {double play} (HOUSE)
■BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] {standard} {double play} (J-DANCE POP)
■NINE SECONDS {standard} {single play} (DIGITAL FUNK)
■NINE SECONDS {standard} {double play} (DIGITAL FUNK)
■TRIBE GROOVE {standard} {single play} (WORLD GROOVE)
の譜面が変更されている。
主に問題のある譜面の修正が目的のようである。
(なお、NINE SECONDS {single play}には、譜面の問題点は見当たらない)
見た目だけでなく、キーに割り当てられている音が変更されている曲もある。
- 重複オブジェ
-
プログラムのミスにより、画面上は1個に見えるが、実際は2個重なっているオブジェが存在する。
そこでは、その対象となるボタンまたはターンテーブルを1回しか操作しないと、1個は見逃しPOORと判定されてしまう。
重複オブジェを含む曲
■BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] {standard} {double play} (J-DANCE POP) (VER. A)
■TRIBE GROOVE {standard} (WORLD GROOVE) (VER. A)
- 不可視オブジェ
-
プログラムのミスにより、画面上の見た目は何も無いのに、判定だけがあるオブジェが存在する。
そこでは、その対象となるボタンを操作しないと、見逃しPOORと判定されてしまう。
不可視オブジェを含む曲
■TRIBE GROOVE {standard} (WORLD GROOVE) (VER. A)
- バトルプレイができない曲
-
「バトルプレイ」オプションを使うとプレイできない曲がある。
選曲画面で、その対象となる曲を選び決定すると「ダブルプレイ」の譜面になる。
更に、「ATTACK THE MUSIC」の{another}はダブルプレイの譜面が無いので、{standard}のダブルプレイの譜面になる。
できない曲
■PRACTICE {basic}
■ATTACK THE MUSIC {another} (HARD TECHNO)
■SKA A GO GO {standard} (SKA)
■TRIBE GROOVE {standard} (WORLD GROOVE)
- ジョイントモード
-
ジョイントモードとは、1人プレイに必要なコイン数だけで、2人プレイもできる料金設定の事。
(同じメーカーのダンスダンスレボリューションシリーズから生まれた用語)
その代わり、1クレジットダブルプレイ(必ず2曲できるダブルプレイ)ができなくなる。
ディップスイッチの料金設定で「1PLAY 1CREDIT 2PLAY 1CREDIT」にすると設定できる。
設定すると、「CREDIT」の表示が一見すると不思議な動作をするが、料金としては矛盾なく正しく消化されていくので、オペレータの人には怖がらずに設定して欲しい。
デモループ中、CREDITは、0でなければ、+1された数字が表示される。
ゲームプレイ中、CREDITは、そのままの数字が表示される。
- イベントモード
-
イベントモードでは、通常のゲームモードとは異なり、スタートボタンで曲を決定する。
その時、どのスタートボタンを使うかで、プレイスタイルが変化する。
■{1S}のみ = シングルプレイ
■{2S}のみ = ダブルプレイ
■{1S + 2S} = バトルプレイ
オプションは使用できない。
「隠し要素解禁」コマンドは受け付けられない。
隠し曲は、「任意の曲をプレイ」の方法を取ることでのみプレイできる。
- beatstage 3rdMIX
-
韓国版として、日本国内版であるところの「beatmania 3rdMIX」をベースにローカル変更したバージョンである。
UNICO Electronicsという会社(2001年にUNIANAに社名変更)からのライセンス販売である。
言語以外にも若干の違いがある。
- 収録曲数が減っている
-
下記の4曲は、削除されているため、プレイできない。
削除された曲
■BELIEVE AGAIN (80'S J-POP)
■BELIEVE AGAIN [HYPER MEGA MIX] (J-DANCE POP)
■FIND OUT (SOUL)
■LUV TO ME (EURO BEAT)
- completeMIXから先行して収録された曲がある。
-
下記の2曲は、日本国内版では「beatmania completeMIX」で初登場したが、こちらには先行して収録されている。
先行して収録された曲
■BELIEVE AGAIN [ENGLISH VERSION] (DANCE POP)
■LUV TO ME [ENGLISH VERSION] (EURO BEAT)
© 2000-2023 KANIKANI