プレイヤーの操作する主人公。
各ラウンドのゴール。
最終ラウンドのゴール。
の恋人。
得点=100点
などには連続ダメージを与える。
得点=100点
の方が高い場所にいる場合 ]]
の方が低い、あるいは、同じ高さにいる場合 ]]
得点=300点
の方が低い場所にいる場合 ]]
に近づくように修正する」→繰り返し
の方が高い、あるいは、同じ高さにいる場合 ]]
に近づくように修正する」→「4回同じ方向へ跳ねる」→「止まって針を飛ばす」→「跳ねる向きを
から遠ざかるように修正する」→繰り返し
得点=50点
と同じ高さにいる場合 ]]
の方が低い場所にいる場合 ]]
の方が高い場所にいる場合 ]]
の方が低い、あるいは、同じ高さにいる場合 ]]
の方が高い場所にいる場合 ]]
に近づくように増殖を始める。
に近づく方向)」
に近づく方向)」
得点=300点
に近づくように修正する」→繰り返し
の体と、
が射る矢を遮る。
のほうが弱くて押し戻される。
が左の壁まで押し戻された場合、筒と重なり、歩いて筒の反対側に通り抜けることができる。
を持っていないと通り抜けるのに少し時間がかかる。


などには連続ダメージを与える。





得点=800点
が風船に乗っていると、跳びついてしがみ付き、下へ引き下ろそうとする。
の効き目が働いている風船を引き下ろす速さは、4〜5秒あたり1ブロックくらい。
の力だけによる速さ。
と
は、しがみ付いても、全く引き下ろせない。
が風船から降りると、一緒に手を放す。
が床に食い込んでしまっていて、この時に
が風船から降りると、一緒に手を放した
は床よりも下へ落ちてしまう。
が風船に乗っていない場合 ]]
が風船に乗っている場合 ]]
が上方向4ブロック以内(同じ高さは除く)かつ左右方向4ブロック以内に入ると、
に近づくほうの斜め上方向にジャンプをする。
得点=200点
の方が高い場所にいる場合 ]]
に近づくように修正する」→繰り返し
の方が高い場所にいる場合、真上に跳ぶ動作を繰り返す。
の方が低い、あるいは、同じ高さにいる場合、歩く向きを
に近づくように修正する。この直後の歩く時間は短めになる。
の方が低い、あるいは、同じ高さにいる場合 ]]
に近づくように修正する」→繰り返し
が床に足をつけていること。
が上下方向3ブロック以内かつ左右方向5ブロック以内にいること。
などには連続ダメージを与える。
得点=100点(倒す)/150点(風船を奪う)
の下に位置を取り、槍を投げる。
の方が5ブロック以上高い場所にいる場合 ]]
に対して、左右方向で1ブロック以内に位置取りしようと、真左または真右に飛ぶ。
自身はトゲに触っても平気である。
の方が5ブロック以上高い場所にいない場合 ]]
に対して、下方向で1ブロック以上5ブロック以下の距離内に位置取りしようと、真下または真上に飛ぶ。
自身はトゲに触っても平気である。
のよりも下の位置で、左右方向1ブロック以内、下方向1ブロック以上5ブロック以下の距離内、である。
などには連続ダメージを与える。
得点=150点
と同じ高さに並ぶと分裂して増殖する。
の方が高い場所にいる場合 ]]
に近づくように修正する」→繰り返し
との左右方向の距離が5ブロック以内なら真上に跳び上がり、その範囲外なら
に近づく方向の斜めに跳び上がる。
に近づくように修正する。
と同じ高さにいる場合 ]]
に近づくように修正する。
に近づく方向に歩く。
の方が低い場所にいる場合 ]]
に近づくように修正する。
200点(倒す)/1000点(風船を奪う)
に真下から体当たりしに来る。少し速い。
の方が1ブロック以上高い場所にいない場合(突進モードを除く) ]]
との左右方向の距離が4ブロックより離れると、それが近づくように方向を修正する。
に近づくように、真左または真右に飛ぶ。
との左右方向の距離が2ブロック以上〜4ブロック以下の範囲内で、左右に往復するように飛ぶ。
自身はトゲに触っても平気である。
の方が1ブロック以上高い場所にいる場合(突進モードを除く) ]]
との上下方向の距離が4ブロック以内ならば、真下に飛ぶ。
の真下に来る)と突進モードになる。
に近づくように、真左または真右に飛ぶ。
自身はトゲに触っても平気である。
の方が1ブロック以上高い場所にいて、左右方向の距離がない時に、突進モードになる。
に体当たりをしようと、真上に向かって飛ぶ。
が動いて、左右方向の位置がずれると、突進モードは終了する。
自身はトゲに触っても平気である。
得点=100点
に近づくように修正する」→繰り返し
500点(倒す)/500点(風船を奪う)
の上に位置取り、他の敵キャラクターを次々と生み出す。
の方が低い場所にいる場合 ]]
よりも、約2.5〜4.5ブロック高い場所を目指し、上昇または下降する。
の真上に行こうとする。
より、2.5ブロック以上の高い場所にいる場合は、他の敵キャラクターを次々と生み出す。
の方が高い、あるいは、同じ高さにいる場合 ]]
得点=100点(倒す)/150点(風船を奪う)
得点=100点(倒す)/150点(風船を奪う)
得点=200点(倒す)/150点(風船を奪う)
得点=0点(倒す)/0点(風船を奪う)
得点=100点(倒す)/100点(風船を奪う)
得点=200点(倒す)/150点(風船を奪う)
得点=100点(倒す)/100点(風船を奪う)
得点=500点(倒す)/1000点(風船を奪う)
得点=300点(倒す)/500点(風船を奪う)
得点=300点(倒す)/500点(風船を奪う)
得点=100点
得点=100点
得点=?点(倒せない)
得点=?点(倒せない)
得点=0点
得点=?点(倒せない)
得点=?点(倒せない)
を追尾してくる。
の背中側の上空から登場することになる。
がいる場所へ最短の一直線を描くように飛んでくる。
や
などを使って距離を大きく開けられるが、あまりにも距離を開きすぎると再び画面角から登場する。
が現れた
得点=10000点
得点=20000点
得点=30000点
得点=10000点
得点=100点 中に入る




得点=150点 上に跨る



で、割れるたびに
・
・
の順に色が変化する。
得点=100点 中に入る
得点=500点 上に乗る/下にぶら下がる
の極太レーザー・
の自動追尾ミサイル以外は遮るので、一時的な盾の代わりにもなる。
得点=500点 上に乗る
得点=200点 中に入る
得点=200点 中に入る
得点=300点(敵が落とす)/300点(マップに置いてある)
得点=500点(敵が落とす)/500点(マップに置いてある)
得点=300点(敵が落とす)/400点(マップに置いてある)
得点=500点(敵が落とす)/500点(マップに置いてある)
得点=300点(敵が落とす)/400点(マップに置いてある)
得点=500点(敵が落とす)/500点(マップに置いてある)
得点=500点
得点=2000点
得点=8000点
が使う武器を変更するアイテム。
得点=1000点
を投げられるようになる。
得点=1000点
を撃てるようになる。
得点=1000点
を投げられるようになる。
得点=1000点
を射られるようになる。




以外は、基本的にラウンドクリアするかミスするまで有効。
得点=1000点
得点=1000点



を除く全てのキャラクターの動きが停止する。
や
が他のキャラクターを呼び出す際に、
を拾うタイミングが、そのキャラクターが光から実体化するまでのほんのわずかな時間内だった場合、そのキャラクターは停止しない。
得点=1000点
や
の特殊な移動速度は無効になる。
にしがみ付かれている時の下降の速度は、4〜5秒あたり1ブロックくらい。
得点=1000点
の動きがものすごく速くなる。
か
に乗っている間は無効になり、降りれば再び有効になる。
得点=1000点




を除く全てのキャラクターと風船にダメージを与える。
得点=1000点
に捕まらなくなる。


を除く全てのキャラクターを体当たりで倒せる。
は、もともと通常でも体当たりすると破裂するキャラクターなので除外。
の体が光って、無敵専用の音楽が鳴る。
が登場するまでのタイマーの更新が止まる。
得点=1000点




は残る)




に触ると、それは拾える。
が登場した後で飛んだ場合は、それはいなくなる。





が1匹増える。
が1匹増える。













































































































































(ランダム)














の攻撃だけではなく、他の敵キャラクターの攻撃も当たる。
がミサイルを発射
=0の時に、敵が投げたものが刺さってミスしてしまった場合、いきなりゲームオーバーにならずに天国へ行ける。
=0









| 連射速度 | 動作等 |
|---|---|
| 1:1 | 落下を停止させるのは容易。 停止後の上昇はスムーズ。 |
| 1:2 | |
| 1:3 | |
| 1:4 | |
| 1:5 | 落下を停止させるのは少し長い距離が必要だが可能。 停止後の上昇は時々止まるが実用できるレベル。 |
| 1:6 | |
| 1:7 | 落下を停止させるのは不可能。 減速もほとんどしない。 他の速度で停止後にこの速度で連射した場合、 ボタンを押し始めるタイミングによって、 ゆっくり上昇/静止/ゆっくり下降、 のどれかになる。 |
| 1:8〜 | 意味なし。 |
が胴体を入れられる空間が必要である。
の目の高さくらいまでしか天井に食い込めないが、その空間から横方向から進入するならばもっと高い位置まで食い込むことができる。
の靴の先端かそれより下まで食い込ませ、そのまま横移動で薄い天井の所まで行くと、ゆっくり上昇を始め、天井の上に登ることができる。


の胴体には重なることができる
に、上から近づくと捕まってしまってミスになるが、横からならば捕まらずに重なることすらできる。



に乗って撃てるレーザーは、短い弾が8発連結して長い1本に見えていることがわかる。)
を壊す
だが、
に乗ってレーザーを撃つのと同時に降りると、自分で出したレーザーのせいで壊れてしまう。
は、ミサイルを撃ったらそれを追いかけて重なってから降りると、自分で出したミサイルのせいで壊れてしまう。
に乗ってレーザーを撃つ







が水平または垂直に移動する
は、普通は斜めに移動する。
の移動方向は、画面内に登場する時の
との位置関係で変化するようになっている。
に近づく方向に、そして、縦横の移動する速度は同じ、それらが合わさって斜めになる。


が、左にも上にも近づこうと斜めに移動した


も登場
がジャンプする際に、ノズルと同じ側の壁に密着してから真上に垂直にジャンプすると、食い込んで立つことができる。
には当たらない。
が壁に食い込んでいればトゲが当たらない


を拾うと、トゲの上でジャンプができるので、場所によってはマップの外にまで出ることができる。
の効き目が切れるとミスになる。
の効果を使ってドンドン登る

が切れたらミス




や隠し通路もある
を拾うと、トゲの上でジャンプができるので、ROUND 2-4で拾えば、その中継地に入ることができる。
と
と隠し通路が無い。
の効き目が切れるのを待って
に捕まるしかない。
と
が置いてない

に捕まるしかない
を拾った場合の飛び先
を拾うと、そのマップ内の鳥カゴのすぐ近くまで一気に飛ぶことができる。
を、鳥カゴの無い、隠し通路専用のマップの中で拾うと、よくわからない場所へ飛んでいくようである。
を拾うと








を1回揃えて残り
を2回増やす




を揃えた後すぐから、その文字の色がキラキラ動く演出が終わる前までの間に、画面の切り替わりが発生すると、
がもう1匹多く増える。
を拾う」と「ミスする」も試してみたが、多く増える現象は起こらなかった。
が必要で、持っていないと間に合わず失敗する)
を表すマークや数字に変化はまだ無いが、増えた音はすでに鳴っている
が2匹増えた事を表示する


は増やしすぎると 0 になってしまう場合がある
が 255 の時に、




を揃えると、 256 ではなく 0 になってしまう。
は 255





を揃えたのに表示は 255 のまま変化無し
は減らない。


を使う
が増える時にあまりにもたくさんの敵キャラクターが画面内にいると、まるで
が
を拾ったときのように、敵キャラクターと風船を全滅させてから登場する。
が乗っている風船は壊れない・
は完全に破壊されるまで連続でダメージを与える、という違いがある)



が登場
=255 から始まる。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ? @ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z [ □ ] Г  ̄ ■ a b c d e f g h i j k l m n o pの 64 通りあるが、実際に選んでみるとマップそのものは、「1」〜「@」の 16 通りを4回繰り返している。
に捕まるとミスになり、残り
がなくなればゲームオーバーになる。


表示が「NO HIT」に変わった| ↓ DIP SWITCH A ↓ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 項目 | 内容 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 備考 |
| ゲームスタイル | テーブル | off | 工場標準設定 | |||||||
| アップライト | ON | |||||||||
| モニター画面反転 | 通常 | off | 工場標準設定 | |||||||
| 反転 | ON | |||||||||
| テストモード | 通常ゲーム | off | 工場標準設定 | |||||||
| テストモード | ON | |||||||||
| 不死身モード (デバッグモード時のみ) (非公開) | NO | off | 工場標準設定 | |||||||
| YES | ON | |||||||||
| プレイ料金 COIN A | 1コイン1プレイ | off | off | 工場標準設定 | ||||||
| 1コイン2プレイ | ON | off | ||||||||
| 2コイン1プレイ | off | ON | ||||||||
| 2コイン3プレイ | ON | ON | ||||||||
| プレイ料金 COIN B | 1コイン1プレイ | off | off | 工場標準設定 | ||||||
| 1コイン2プレイ | ON | off | ||||||||
| 2コイン1プレイ | off | ON | ||||||||
| 2コイン3プレイ | ON | ON | ||||||||
| ↑ DIP SWITCH A ↑ | ||||||||||
| ↓ DIP SWITCH B ↓ | ||||||||||
| 項目 | 内容 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 備考 |
| 難易度 | ランク B | off | off | 工場標準設定 | ||||||
| ランク A (易しい) | ON | off | ||||||||
| ランク C | off | ON | ||||||||
| ランク D (難しい) | ON | ON | ||||||||
| プレイヤー追加点 | 7万/20万点毎 | off | off | 工場標準設定 | ||||||
| 20万/30万点毎 | ON | off | ||||||||
| 10万/25万点毎 | off | ON | ||||||||
| 5万/15万点毎 | ON | ON | ||||||||
| プレイヤー数 | 3 | off | off | 工場標準設定 | ||||||
| 2 | ON | off | ||||||||
| 5 | off | ON | ||||||||
| 4 | ON | ON | ||||||||
| 継続プレイ | 有 | off | 工場標準設定 | |||||||
| 無 | ON | |||||||||
| (未使用) | off | 工場標準設定 | ||||||||
| ↑ DIP SWITCH B ↑ | ||||||||||
| JAMMA | |||
|---|---|---|---|
| 半田面 | 部品面 | ||
| GND | A | 1 | GND |
| GND | B | 2 | GND |
| +5V | C | 3 | +5V |
| +5V | D | 4 | +5V |
| E | 5 | ||
| +12V | F | 6 | +12V (+13V) (*1) |
| ---- | H | 7 | ---- |
| COIN COUNTER 2 | J | 8 | COIN COUNTER 1 |
| COIN LOCKOUT 2 | K | 9 | COIN LOCKOUT 1 |
| SPEAKER - | L | 10 | SPEAKER + |
| M | 11 | ||
| VIDEO GREEN | N | 12 | VIDEO RED |
| VIDEO SYNC | P | 13 | VIDEO BLUE |
| SERVICE SW | R | 14 | VIDEO GND |
| TILT SW | S | 15 | |
| COIN SW 2 | T | 16 | COIN SW 1 |
| START SW 2 | U | 17 | START SW 1 |
| 2P UP | V | 18 | 1P UP |
| 2P DOWN | W | 19 | 1P DOWN |
| 2P LEFT | X | 20 | 1P LEFT |
| 2P RIGHT | Y | 21 | 1P RIGHT |
| 2P SHOT | Z | 22 | 1P SHOT |
| 2P JUMP | a | 23 | 1P JUMP |
| b | 24 | ||
| c | 25 | ||
| d | 26 | ||
| GND | e | 27 | GND |
| GND | f | 28 | GND |