サイオン
SCION

2025年11月7日更新

ステージデータ
色々
技術資料

かにかにクラブ > サイオン

ステージデータ
基本ステージ構成は、
空中構造物(クリスタルヘブン)が3層 + 地上敵本拠地が1層
の、計4層のセットが4パターンあり、4×4の総計16層の繰り返しになっている。
このサイトではステージ番号とは別に、空中構造物のステージだけを数えたステージ番号を『ヘブンx』または『HEAVEN x』と表現することにする。(『x』の部分は数字)
ヘブン999をクリアできれば全ステージクリアである。
1
STAGE 1
(HEAVEN 1)
2
STAGE 2
(HEAVEN 2)
3
STAGE 3
(HEAVEN 3)
4
STAGE 4
(BASE 1)
5
STAGE 5
(HEAVEN 4)
6
STAGE 6
(HEAVEN 5)
7
STAGE 7
(HEAVEN 6)
8
STAGE 8
(BASE 2)
9
STAGE 9
(HEAVEN 7)
10
STAGE 10
(HEAVEN 8)
11
STAGE 11
(HEAVEN 9)
12
STAGE 12
(BASE 3)
13
STAGE 13
(HEAVEN 10)
14
STAGE 14
(HEAVEN 11)
15
STAGE 15
(HEAVEN 12)
16
STAGE 16
(BASE 4)
17以降のマップは、1〜16と同じ繰り返し。

色々
●隠しキャラクター
ヘブン番号を3で割り算すると余りが0になるステージでのみ有効。
節目ターゲットを全て破壊して空中構造物が消えると地表を爆撃できるようになる。
地表の特定の箇所には爆撃すると「馬」・「ボールとバット」・「農夫」が出現する箇所がある。

地表が露になった
(この画像を縦に並べた繰り返し構成になっている)

隠しキャラクターの居場所
●地表爆撃可能時間
地表を爆撃できる時間は、正確には時間ではなく、地表のスクロール位置によって終了してしまう。
タイミングが悪いと、1秒も持たずに終了してしまう。

『1UP』の表題と点数の間に背景の灰色の部分がかかるこのあたりで終了してしまう
これを少しでも長くするためには、最後の1個の節目ターゲットを壊すタイミングを調整する必要がある。
最後のターゲットを破壊するためのボタンを押してから空中構造物が消えるまでのタイムラグを考慮して、下図の説明を参考にするとよい。

ボタンを押すタイミングが『1UP』の表題に細い道路のような線がかかるかかからないか、
かかる前なら最短
かかった後なら最長
その後、「農夫」→「ボールとバット」→「馬」の順番で出現させるのが理想的。
●スフィンクスの顔上げ
地上敵本拠地のステージでのみ有効。
ステージの始まりの時、背景に2体のスフィンクスがある。
その頭上にプレイヤーが乗るとスフィンクスが顔を上げる。(左右別々)
乗る判定はやや厳しいので、横がはみ出さないように心がけるとよい。

地表にスフィンクスがある

2体とも顔を上げた状態
●ワープ
ヘブン番号を3で割り算すると余りが0になるステージでのみ有効。
まず最初の条件として、3つの『隠しキャラクター』の出現と2つの『スフィンクス』の顔上げ、合わせて5つ全てを実行しておく。
(その5つの行動は、ワープが実行されるまでずっと記憶されているので、ステージが何周回っても構わない。)
次に、地表爆撃可能時間が終了する時、プレイヤー機が地表の二車線道路に重なっていると、ヘブン数が一気に進行する。
進行するヘブン数はいくつかわからないが、最低1〜最高64。
●全ステージクリア不可能
ヘブン999をクリアできたら全ステージクリアでゲーム終了になるはずだが、ワープを使ってヘブン999を通り抜けてしまうと、ヘブン番号が壊れた状態でゲームが進行してしまう。
●熨斗袋
ヘブン番号を3で割り算すると余りが1か2になるステージでのみ有効。
あらかじめ定められた順番どおりに節目ターゲットを破壊すると、ステージクリアの時に熨斗袋が現れ、それを拾うとプレイヤー機が1機増える。
●終点ターゲット全破壊音楽がおかしくなる
地上敵本拠地のステージでのみ有効。
敵本拠地終点にあるターゲットを全て破壊し終わると専用の音楽が流れる。
その音楽が始まった後に爆撃ボタンを押すと、音楽が最初からやり直しになる。
これを繰り返していると最終的にはその音楽を演奏している途中で次のステージに突入してしまう。
その際、メロディだけはそのまま継続するが、音色だけが次のステージBGM用に変化する。
メロディが終了すれば、正常なBGMが始まる。
●残機の上限
残機は、正規の方法では、140機まで増やすことが可能。
140以上あると、熨斗袋を出現させて自機をそれに重ねても、拾うことができなくなる。

正規でない方法については、下記の「連続増加の表示中にミスを連続で繰り返すと…」を参照。
●残機が増える表示がおかしくなる
調査中。詳細なやりかたや条件の記載は、暫定的な考えであり、間違っているかもしれない。

単品での得点が高いものを破壊し、その事で残機が2回目に増える点数を超えると、残機が連続してたくさん増加することがある。
(アイテムキャリアを破壊した時、と、地上敵本拠地のステージの最奥にあるターゲットの最後の1個を破壊した時、に発生しやすい気がする、)
(増える点数はディップスイッチ表の「ボーナス点」を参照)

ただし、増加の表示が止まるまで待ってからミスをすると、残機は増える前の機数と同じ数に戻る。
この事から、実際は正常に1機だけ増えていて、表示だけが誤って257機増えたかのように表示している、と考えることができる。
●連続増加の表示中にミスをすると…
ミスをした瞬間から表示が休止する。そして、次の機体が出撃してジングルの演奏が終わったところから再び表示が再開して継続する。
●連続増加の表示中にミスを連続で繰り返すと…
増加の表示が終了するまでは、ミスを何度しても、ゲームオーバーにならない。
それが終了すると、残機を示すマークは画面上端まで満タンのままゲームが進行する。
その後、ミスするとどうなるかが、連続増加の表示中に何回ミスしたかによって変化する。
●連続増加の表示中のミス回数が {増える前の機数} 以下の場合
次の機体が出撃と同時に表示が正常に戻ってゲームが継続する。
●連続増加の表示中のミス回数が {増える前の機数 + 1} の場合
これはつまり、実際の残機数は 0 であるので、ゲームオーバーになる。
なお、連続増加が終了した後に残機を増やした場合は 0 ではなくなっているので、上記の「{増える前の機数} 以下の場合」と同じく正常に戻って継続する。
●連続増加の表示中のミス回数が {増える前の機数 + 2} 以上の場合
この状況は、実際の残機数は 0 を下回って、マイナスになってしまっている。
こうなった場合、連続増加が終了した時点での実際の残機数は、
 {256 - マイナス値の絶対値}
となっている。
ゲームは、この異常に多い残機数のまま進行する。

技術資料
ディップスイッチ
「(未使用)」以外の工場標準設定は不明
↓ DIP SWITCH 1 ↓
項目内容12345678備考
ゲームスタイルテーブルoff
アップライトON
敵の強さ強いON
弱いoff
プレイヤー5ONON
4offON
3ONoff
2offoff
ボーナス点
1st/2nd
2万/4万offoff
2万/6万offON
2万/8万ONoff
3万/9万ONON
(未使用)off工場標準設定
(未使用)off工場標準設定
↑ DIP SWITCH 1 ↑
↓ DIP SWITCH 2 ↓
項目内容12345678備考
コイン11-1offoffoff
1-2offoffON
1-3offONoff
1-4offONON
2-1ONoffoff
3-1ONoffON
4-1ONONoff
5-1ONONON
コイン21-1offoff
1-2offON
2-1ONoff
3-1ONON
(未使用)off工場標準設定
(未使用)off工場標準設定
(未使用)off工場標準設定
↑ DIP SWITCH 2 ↑
配線
44Pエッジ
半田面部品面
GND12GND
GND34GND
+5V56+5V
+5V78+5V
+12V910+12V
+12V1112+12V
1314SPEAKER +
1516SPEAKER -
1718
VIDEO R1920VIDEO G
2122VIDEO B
VIDEO SYNC2324
2526
2P BUTTON 12728COIN SW 1
2P START29301P BUTTON 1
COIN SW 231321P START
2P BUTTON 233341P BUTTON 2
1P LEFT35361P RIGHT
2P DOWN37382P RIGHT
1P DOWN39401P UP
2P UP41422P LEFT
GND4344GND

© 2000-2025 KANIKANI