フロッピーディスクのボリュームシリアル番号を知る
「ボリュームシリアル番号」は、他にも、「ボリュームシリアルナンバー」、「ボリュームシリアルID」、「ボリュームID」、などとも呼ばれる。
前書き
Windows11でボリュームシリアル番号を知る
(別ページ)
Windows98でボリュームシリアル番号を知る
かにかにクラブ
>
ビートマニア / ビートマニアスリー
>
beatmaniaIII用フロッピーディスクの取り扱いについて
>
フロッピーディスクのボリュームシリアル番号を知る
前書き
作業を始める前に、フロッピーディスク(FD)の書き込み禁止許可タブを、書き込む予定のないFDは禁止側(穴が隠れない側)に、書き込む予定のあるFDは許可側(穴が隠れる側)に、セットするのを徹底してください。
このページの作業は書き込まないので禁止側です。
説明中、FDドライブがFDに読み書きをするタイミングでは、FDドライブにFDが正しく入れられているものとして、話を進めます。
間違って、入れ忘れていたり、書き込むタイミングで書き込み禁止にセットされている場合は、そういったメッセージが表示されるので、それを参考にして対処してからやり直してください。
そもそもFDドライブがPCに付いていない場合も同様です。
FDドライブのドライブレターは、標準的なWindowsのPCなら「A:」ですが、「B:」などの異なる英字になっている特殊なPCもあるので、これ以降の説明をそれに合わせて柔軟に読み替えてください。
Windowsのエクスプローラの窓の開き方は、他所で調べてください。
Windows11でボリュームシリアル番号を知る
(画像の大きさ変更)
【1】エクスプローラの窓を開く
fig.1
【2】左のディレクトリツリーの中から「フロッピーディスクドライブ(A:)」を見つける
環境によって「A:」の部分が「B:」などの別の英字になっている場合もあるので柔軟に読み替えてください。
PCにFDドライブが内蔵されているか、または、正しく接続されて認識されていれば、見つかるはず。
fig.2
【3】「フロッピーディスクドライブ(A:)」を左クリックする
すると、右側にファイルの一覧が表示され、アドレスバー(上のほうの「> ホーム >」だった部分)が「> フロッピーディスクドライブ(A:)」に変化する。
fig.3
【4】アドレスバーの中の文字が無い部分(「(A:)」の右側)を左クリックする
すると、「フロッピーディスクドライブ(A:)」が「A:\」に変化し、色が付く
fig.4
【5】キーボードで「cmd」とタイプする
「cmd」は、「シー エム ディー」の3文字。
大文字でも小文字でもどちらでもいい。
fig.5
【6】
Enter
キーを押す
「cmd」に間違いが無いなら、
Enter
キーを押す。
すると、新たに黒い窓(CMD.EXEの窓)が開く。
日本語版Windows11のCMD.EXEで必須の知識
CMD.EXEの窓の中では、「¥」が「
/
」に文字化けする。
見た目は違うが同じものだと思って欲しい。
試しにCMD.EXEの窓の中で、キーボードの「¥」をタイプすると「
/
」が表示されるはず。
難しく思うかもしれないが、同じ文字化けをすることはCMD.EXE以外の他の場所でもよくあるので、知っておいて損はない。
fig.6
【7】キーボードで「
vol
」とタイプする
「vol」は、「ブイ オー エル」の3文字。
大文字でも小文字でもどちらでもいい。
fig.7
【8】
Enter
キーを押す
「vol」に間違いが無いなら、
Enter
キーを押す。
すると、ボリュームラベルとボリュームシリアル番号が表示される。
fig.8
ここから下は必要ではないが一緒に知っておくと便利な知識
【6】(fig.6)の後の、キーボードでタイプしてできる便利なコマンドを並べておく。
【A-7】キーボードで「
dir
」とタイプする
「dir」は、「ディー アイ アール」の3文字。
大文字でも小文字でもどちらでもいい。
fig.A-7
【A-8】
Enter
キーを押す
「dir」に間違いが無いなら、
Enter
キーを押す。
すると、FDの中のファイルの一覧が表示される。
今回は数が多くて始めのほうが隠れてしまったが、そうなった時は、窓を広げたりスクロールして見る。
fig.A-8
【B-8】キーボードで「
dir /w
」とタイプする
「dir /w」は、「ディー アイ アール スペース スラッシュ ダブリュー」の6文字。
大文字でも小文字でもどちらでもいい。
fig.B-7
【B-8】
Enter
キーを押す
「dir /w」に間違いが無いなら、
Enter
キーを押す。
すると、FDの中のファイルの一覧がコンパクトに表示される。
ファイルの更新日時等は見られないが、ボリュームとファイル一覧が同時に見やすい。
fig.B-8
【x-x】コマンドはCMD.EXEの窓の中で次々に実行可能
【A-7】,【A-8】,【B-7】,【B-8】の説明では、説明のために窓の中がすっきりした画像を示したが、「A:\」の右でキャレットが点滅している所で次々にコマンドをタイプしてもいい。
この画像は、
「dir」
Enter
「dir /w」
Enter
「vol」
Enter
を次々に実行したもの。
fig.x-x
©
2000-2025 KANIKANI