DJ HIBI(第3回) [2002/08/05]
こんにちは、日比です。
5鍵のスコアの伸ばし方の自分なりのコツというものでも語ってみようと思います。
ただ、ここに書く事は僕が思っているだけなので、感覚が合わない人もいるかもしれません。
つーかほとんどそーかも。
まず5鍵盤の基本判定について。
5鍵盤は理由は良くわかりませんがHS3を入れると明らかに判定ラインとずれてるとしか思えない判定が良くあります。
それの基本パターンは以下の4つ
1、皿は早め
2、皿はDXの往復させるだけで光りっぱになるやつは効かない
3、複数の鍵盤の同時押しは遅い
4、16分間隔のオブジェが2個だけある場合、1個目が遅め、2個目がビタか早め
の確率が高い最低限これを知ってないと普通に目押ししてるだけじゃー光る確率は下がります。
まず1番、スクラッチはとにかく早めです、これは筐体の特性上、スクラッチは入力されたと認識されるまで若干のタイムラグがあるようで、そのために起こるずれと考えられます。
ただ、このズレを小さくする方法があります。それはスクラッチの入力速度(初速)を上げる事です。

5鍵盤のスクラッチはある程度遊びがあるので、最初の5度〜10度くらいは入力したと認識してないと思うんですよ。
そのためスクラッチの入力速度を上げる事により、一気に入力したと認識する範囲まで回してやります。これにより早めに入力しないと光らなかったスクラッチも普通のオブジェと同じように取る事が出来るようになるでしょう、ただ、手にとても負担がかかります、お気をつけ下さい。

2番についてですが、3rdまではスクラッチの先行入力(故意ダブルスクラッチ)がありましたけどコンプ1からなくなりました。そのため最近の主流となる押し押しスクラッチの出番です。
往復させるとどおしても振り上げた手の位置と皿の距離が行きと帰りでしまいます。
そのために往復だと安定して光らす事ができないと言われています。
なので、スクラッチの入力の最に全て同じ方向から入力することによってストローク
を安定させ、同じ位置で目押しができるようにするべきだと考えます。
ただ、同じ方向に入力し続けるという方法である以上、空振りの危険がつきまといますので、自分がどの範囲まで安定して押しだけで入力できるか認識しておくべきでしょう。
16分だと当然無理ですし、8分だったとしてもBPM200とかだと空振りの危険性が高いです。安定したGREATを取るかPOORありでも良いから光GREATをとりに行くか、臨機応変に対応しましょう。

長い、疲れた、とりあえず今回は皿についてということで一旦切らせてもらいます
ではまた次回攻略編にて